インスペクションとは、
国土交通省の定める講習を修了した建築士などの専門家が行う建物診断
のことです。建物状況調査ともいわれます。
インスペクション(建物状況調査)は、建築士などの専門家が、住宅の
劣化状況について調査を行い、欠陥の有無や補修すべき箇所を診断します。
目視による診断が基本ですが、調査会社や依頼主の要望によっては
専門的な機器を使用したり、床下や天井裏などに立ち入ったりする
ケースもあります。
インスペクションの実施の有無、および結果については、重要事項説明書に
記載する義務があります(2018年4月1日以降、宅地建物取引業法の改正により)。
売主様が実施するメリット
①引き渡し後のトラブル回避
買主様から瑕疵担保責任にかかわる修理費用を請求されるリスクが減ります。
②競合物件との差別化
購入希望者が安心を得て、他の売却物件との差別化につながります。
また、買主が早く見つかる可能性が高まります。
③物件のイメージアップ
仮に問題点が見つかっても補修して売り出すことで、イメージアップが図れます。
(補修しない場合でも、補修費用を調べておけば買主様に安心して
検討いただけます。)